MDMのご紹介
Handbookをよりセキュアにご利用いただくためのデバイス管理ソリューションのご案内
Handbookは通信の暗号化、端末認証、パスワード保存禁止オプションなど数々のセキュリティに関する機能を搭載していますが、端末紛失時の対策やアプリケーション管理/配布などの機能を持つデバイス管理製品と組み合わせて利用することにより、Handbookをよりセキュアに、且つ効率よく一元管理いただけます。各社から提供されている主なデバイス管理ソリューション/製品を下記にご紹介いたします。
※本ページ記載のデバイス管理製品につきましては、弊社サポートサービス対象外の製品となります。また、本ページではベンダー各社著作の製品紹介文を掲載しています。内容の詳細につきましては、各社に直接お問い合わせください。
※本ページは製品名の50音順に掲載しています。

サイバートラスト デバイスマネジメント
開発元:サイバートラスト株式会社
情報セキュリティ企業であるサイバートラストによりSaaSで提供される、利便性と安全性に優れた端末管理(MDM)サービスです。
<特長>
・iOSデバイス最大の脅威であるJailbreakの検出。Android搭載端末ではroot化の検出機能
・大規模な端末管理に最適なマルチテナントやグループ単位での端末設定・管理機能
・自社開発アプリケーションの配付や更新、バージョン管理にも対応するアプリケーション管理機能
・パスコードポリシやバックアップ暗号化などのセキュリティ設定、カメラ機能停止などの機能制限設定の一括適用機能
・OSレベルでの制御による安全で安定した管理を実現する高機能な端末管理機能(GALAXY向け)
さらに端末認証サービス「サイバートラスト デバイスID」を併用することで、iOSデバイスにユーザが削除できない構成プロファイル(機能制限などを含む端末設定を行うファイル)の登録が可能です。
【お問い合わせ先】
サイバートラスト株式会社
Tel: 0120-957-975(電話受付時間 平日9:00~18:00)
E-mail: servicedesk@cybertrust.ne.jp

スマートデバイス管理サービス
開発元:日本電気株式会社
実際にスマートデバイスをお使いのお客様からの声を反映して開発された、クラウド型のMDM(Mobile Device Management)サービスです。
今後利用拡大が予想される、企業でのスマートデバイス活用を想定し、MDMに必須の端末ロックやワイプ、端末情報取得に加え、グループ単位でのアプリケーション配信機能や、インストール制御機能など、企業ユースに必要とされる機能が充実しています。
更に、長年培われた業種業務ノウハウを生かし、お客様のスマートデバイス導入目的や運用方法、セキュリティポリシーを明確にする「コンサルティング」から、ビジネス課題を解決するための「最適な端末選び」や「アプリケーションの提案」、スムーズな導入に向けた「キッティング作業」等のオプションサービスも取り揃え、お客様のスマートデバイス活用ライフサイクルを通じたトータルなサポートをご提案します。
【お問い合わせ先】
NEC サービス事業本部 インフォメーションデスク
Tel: フリーダイヤル0120(78)0962
窓口営業時間: 9:00−12:00、13:00−17:00(土日祝祭日および弊社特別休日は除く)
E-mail: info@ebiz.jp.nec.com
URL: http://www.nec.co.jp/outsourcing/mdm/index.html

ビジネス・コンシェル デバイスマネジメント
開発元:ソフトバンク株式会社
スマートフォンやタブレット端末を活用した新しいワークスタイルが世間の関心を集めるなか、多くの企業がMDM(モバイルデバイスマネジメント)の導入を行っています。ソフトバンクのMDMサービス「ビジネス・コンシェル デバイスマネジメント」は、基本サービスの端末情報管理、リモート端末制御、セキュリティ一括設定に加え、オプションサービスとして、お客様管理者に代わるリモート消去代行サービスを用意。万が一の端末の盗難・紛失時の情報漏洩対策をサポートします。
ヘルプデスクは24時間365日受付・対応。日本語の他、英語、中国語での問い合わせにも対応します。対象はソフトバンクの端末だけでなく、Wi-Fi端末や他の通信事業者の端末、PC(パソコン)、さらに、日本国内の端末のみならず、海外の通信事業者の端末の管理も可能です。 多くのお客様の運用実績を通じ、ソフトバンクのMDMは今後もさらなる進化を遂げていきます。
【お問い合わせ先】
ソフトバンク株式会社 ビジネス・コンシェルお問い合わせ
E-mail: SBTMGRP-biz-concier@g.softbank.co.jp

BizMobile
開発元:BizMobile株式会社
MDMの基本機能(①紛失盗難対策、②機能、アクセスの制限、③監視、情報収集、④一括設定)に加え、いかに簡単に、効率よく、安全に、作業できるかという「こだわり」があります。
最初の「こだわり」は、デバイスの状況を直感的に把握できる「ダッシュボード」です。通知パネルに問題のあるデバイスだけ表示され、アクションボタンをクリックすれば作業終了です。
二つ目は、「CSVファイル」の活用により、支店で異なるWi-Fi設定やデバイスで異なるメールアドレスやパスワードなどを簡単に指定できることです。
三つ目は、「CSVファイル」によってデバイスを組織や従業員と自動的に紐付ける方法です。最近は企業の組織変更が多くなってきているので、ツリー型の登録と比較して作業が軽減されます。
そんな「こだわり」を持ったクラウドサービスのため、急に大量のデバイスを導入することになった場合でも、安心してすぐに使い始められます。
【お問い合わせ先】
BizMobile株式会社 営業推進部
E-mail: info@bizmobile.co.jp
Tel: 03-6226-5482
電話受付時間: 10:00〜19:00(土日祝祭日および弊社特別休日は除く)
URL:http://www.bizmobile.co.jp/product/bizmobile/summary.html

CLOMO MDM
開発元:株式会社アイキューブドシステムズ
アイキューブドシステムズでは、スマートデバイス活用において最低限実施すべき盗難・紛失対策に特化した「CLOMO MDM Zero」とポリシー設定等の運用支援機能も利用可能な「CLOMO MDM」の2製品をMDM製品として提供しています。
シャドーIT対策を含む「BYOD」や「会社支給」など、幅広い利用シーンで利用可能で、上記MDM製品を含むモバイルワーキングプラットフォームサービス CLOMO は提供開始から約2年半で導入実績5,500社を突破、2012年MDM市場シェアNo1 MDMとなり、マルチキャリア・マルチデバイスにて数十~数万デバイス規模の大規模運用を実現しています。
【お問い合わせ先】
株式会社アイキューブドシステムズ
問い合わせ先:http://www.i3-systems.com/contact-list.html
CLOMO MDM:http://www.i3-systems.com/mdm.html
CLOMO MDM Zero:http://www.i3-systems.com/mdmzero.html

FENCE-Mobile RemoteManager
開発元:株式会社富士通ビー・エス・シー
「FENCE-Mobile RemoteManager」は、iOSおよびAndroidのスマートフォンやWindows PCなどのスマートデバイスのセキュリティ設定を一元管理することで、MDM(MobileDevice Management)を実現するクラウド型のセキュリティ管理サービスです。
■ 情報漏洩を未然に防ぐ!リモートロック機能/リモートワイプ機能
■ 紛失した場所を特定できる位置情報収集機能
■ ワイヤレス接続やSDカード等のスマートデバイスの外部インターフェースを制限
■ アプリケーションやファイルの配布およびアプリケーションの利用制限が可能
■ 利用者任せだったマルウェア対策もMDMで集中管理を実現
■ Androidのroot化やiOSのJailBreak等の不正利用の検知も可能
■ スマートデバイスと会社ネットワークを閉域網接続でもMDMの利用が可能
■ 導入・運用が簡単で管理者コストも低減
【お問い合わせ先】
株式会社富士通ビー・エス・シー サービスデスク
Tel: 03-3474-9525(受付:平日月曜日から金曜日 9時から17時)
E-mail: spinfo@bsc.fujitsu.com
URL: http://www.bsc.fujitsu.com/services/fence/smartphone/

KDDI Smart Mobile Safety Manager
提供元:KDDI株式会社
スマートフォンからタブレットまでさまざまなOSや種類のスマートデバイスを一つの画面で管理できます。 遠隔からのロック・初期化実施による情報漏えい対策、端末の利用を制限するセキュリティ機能、各種設定など、スマートデバイスの利用上必要となるさまざまな管理機能を提供します。
お客さまの課題、「KDDI Smart Mobile Safety Manager」がこのように解決します。
- デバイスの種類によって操作する管理画面が違うため、管理が煩雑である
→管理者はひとつの画面でさまざまな種類のデバイスを操作できるため管理がラクになります。 - 万が一のデバイス紛失・盗難発生時に、情報漏えい対策を行いたい
→管理者は管理者向けWeb画面を操作することで自席から遠隔でデバイスのロックやデータ削除を実行できます。 - デバイスを利用者へ配布した後でも一括で設定変更やアプリケーションの配布を行いたい
→デバイスまたはグループ単位にWi-Fi設定、お気に入りの配布、アプリケーションのダウンロード指示など、利用開始後のデバイスに対して遠隔から各種設定変更や指示ができます。
【お問い合わせ先】KDDI株式会社

MobiConnect(モビ・コネクト)
開発元:インヴェンティット株式会社
MobiConnectは、企業内で利用されているiOS、AndroidおよびWindows8(近日対応予定)を搭載したスマートデバイス(スマートフォンおよびタブレット)を一元管理し、且つ、紛失・盗難時のリモートワイプ(データを消去し、工場出荷時の状態に戻す)やパスワードポリシーの強制といったセキュリティを実現するMDM(Mobile Device Management)クラウドサービスです。
また、端末の管理およびセキュリティに加え、MobiConnectではアプリケーションの配信や監視といったアプリケーション管理機能も提供しています。特徴は、キャリアへの提供実績もある自社MDM製品をベースに、他サービスにない独自セキュリティ機能や企業毎に異なる運用スタイルを満たすための管理機能も充実しています。
端末毎に異なるプラン(料金)設定が可能なため、費用面でも無駄のない導入が可能です。
【お問い合わせ先】
インヴェンティット株式会社
E-mail: info-ja@mobi-connect.net

MobiControl
開発元:SOTI Inc.(カナダ)
日本国内総代理店:ペネトレイト・オブ・リミット株式会社
iPhone、iPad、Android 、Windows Mobile、Windows CE、ハンディ端末、Windows8をはじめとしたPC端末及びタッチパネル端末(POS等)などモバイルする端末における「リモートロック、ワイプ」、「マルウェア対策」、「リモート操作サポート」、「データの集配信」及び「ファイル、グループウェアとの同期化」、「コンテンツ管理」「アプリケーションの配布・更新」「端末ステータス管理」そして「GPSを使用した位置情報サービス機能」などを搭載した世界で最も実績のある端末統合管理ツール(Mobile Device Management)です。
MDMとして10年以上の実績を持ち、リモートでのワイプ、ロックなどの端末のセキュリティを担保することはもちろん、モバイル端末を管理、メンテナンスするのに必要なあらゆる機能を提供することにより、お客様の運用・保守を効率化し業務全体の「コストダウン」を実現します。
【お問い合わせ先】
ペネトレイト・オブ・リミット株式会社
Tel: 03-6272-6596
E-mail: sales@pol-japan.co.jp

MobileIron MDMソリューション
開発元:MobileIron Inc.
MobileIronは世界中4000社以上のお客様に選ばれている最も多くの実績を持つリーディングカンパニーです。Handbookの利便性を生かしつつ、MobileIronを利用しモバイルデバイスやアプリの使い勝手とセキュリティを両立して、モバイルITを成功に導くことができます。
MobileIronのMDMではロックやワイプなどの基本的なMDM機能は勿論、将来のBYODを考慮しユーザーの個人データに影響を与えず、仕事の関連アプリとデータだけをワイプするセレクティブワイプも可能です。
また、MobileIron AppConnectというモバイルアプリのセキュアコンテナも兼ね備えており、企業から配布されたデータをセキュアコンテナに保護し、他のアプリに渡すことを柔軟に制御することが出来ます。またデータをCopy/Pasteやプリントアウトなどができないため、配布された情報の漏洩を徹底的に防げます。MobileIronのセキュアブラウザを利用し、社内ウェブサイトにもセキュアにアクセスできます。
【お問い合わせ先】
MobileIron Inc.
E-mail: japan@mobileiron.com

MoDeM(モデム)
開発元:株式会社アセントネットワークス
株式会社アセントネットワークス社が提供するMDM MoDeMは、端末一括登録機能により初期導入の際、お客様の作業負担を軽減できるオールインワンMDMサービスです。あらゆるシーンを充実に考慮した機能提供により他の高価ソリューション購入費用が省かれ、低コストで企業は高い業務改善効果が期待できます。
<基本機能>
・デバイスの盗難・紛失時の緊急対応:ロックをかける、パスワード初期化、工場初期化
・パスコード設定、デバイスの機能およびアプリ/コンテンツの制限、各ポリシー制御
・端末OSの不正利用を検知
<特長>
・アプリ配布および管理既往:iTunes/GooglePlayアプリや自社開発アプリの配布
・管理者から端末へのプッシュメッセージ通知機能
・Outlookの連絡先をエクスポートして端末へ配布/更新
・デバイス紛失の時に有効なGPS機能
・Androidデバイス向けのマルウェア対策実現
【お問い合わせ先】
株式会社アセントネットワークス
Tel: 03-5638-0103(平日、月~金:10時から17時)
E-mail: modeminfo@ascentnet.co.jp
URL:http://www.ascentnet.co.jp