2015年9月29日にGoogleがサンフランシスコにて開催したイベントにて発表された新製品は大きく3つ。2種類のNexusフォンとChromecast関係、そして「for work and play」と銘打ったタブレットでした。今回はその新型タブレットに...
Android OSの長所は、誰でも自由に組み込んで製品を開発できる点です。それだけに、まれに異端児のようなデバイスも登場します。今回ご紹介する米Sqigle社のAndroidタブレット「Earl」はその1つで、ネットインフラが整備されていない環境でも活躍する...
2014年春、スマートフォンの新しいかたちとして注目を集めているのが、大型の画面をもつ「ファブレット」。ファブレットとは、「Phone」と「Tablet」を合わせた造語で、画面サイズが5.5インチから7インチ程度のスマートフォンを指すことが多いようです
20...
iPad Air、iPad miniの機能性やスタイリッシュさなど、Apple製タブレットに対する世間の評価は高いですが、Androidタブレットも負けていません。この春登場した、Sony製タブレットのフラッグシップモデルとなるSony Xpeia Z2 Ta...
無料で配信されているAndroidアプリは、スマートフォンやタブレットを便利に、そして快適に使うためには欠かせないものとなっています。
しかし、その一方でマルウェア(悪意のあるソフトウェアやコードの総称)が仕込まれたアプリも少なくないのが現状です。気軽にダウ...
アップルパイ(Apple Pie)から始まったAndroid OSですが、バナナブレッド(Banana Bread)、カップケーキ(Cupcake)、ドーナツ(Donut)、エクレア(Eclair)、フローズンヨーグルト(Froyo)、ジンジャーブレッド(Gi...
調査会社IDCの報告によると、2013年第3四半期、Googleのアンドロイドスマートフォーンの世界市場は、81%に到達しました。
アンドロイドのシェアは、前年同期の74.9%をはるかにしのぐ躍進ぶりです。今後、スマートフォン市場はどのようになっていくのか、...
最近、ビジネス現場でもタブレット利用が目立ってきましたが、世界での出荷台数はおよそどのくらいなのでしょうか?また、市場のシェアの動向は? 気になるところです。
Strategy Analytics社が7月に発表した2013年第2四半期の世界のタブレット出荷台...