年末年始の東京でも外国人観光客が行きかう姿が日常風景となってきていますね。2017年は年間2800万人を超える訪日外国人が来ていると予測されており(2018年1月現在)、観光庁の発表によると、オリンピック開催が開催される2020年にはなんと4000万人の訪日観...
「世の中はRPA導入による業務の自動化、効率化が進んでいるのに、何で会社のiPhoneを1台設定するのにこんなに面倒なプロセスが必要なのか……?」
と嘆いている情報システム部門の管理者にとって、最近魔法の言葉のように囁かれているのがApple社が提供する...
「AI」「IoT」「ドローン」「働き方改革」……。日々、テクノロジーの世界では最新技術・キーワードばかりもてはやされる傾向にあるが、先進企業の取り組み事例などの情報を見ても、いざ自社の組織にその仕組みをとりいれるべきポイントや課題となると、参考にするに...
はじめに
マイクロソフトは10月17日に予定しているWindows10の大型アップデート「Fall Creators Update」にて、MR(Mixed Reality)をOSレベルで本格サポートすると発表しました。近年ARやVRが隆盛を誇っていま...
目次
1.拡張音声ファイルやGoogle翻訳等のアプリ併用でさらに便利に
2.画像の縮小や分割もアプリで手軽に
3.まとめ
4.おすすめ資料
無料でここまで出来る!iMovieで動画に流暢な外国語のナレーションを入れる...
目次
1.iMovieでナレーションをつける方法(基本操作編)
2.バイリンガル対応もこれでOK! iPhoneの読み上げ機能をナレーションに活用!
3.まとめ
4.おすすめ資料
パソコンを使わずiPhoneやiPadの中...
2017年7月5日(水)~7日(金)に東京ビッグサイトにて開催された「販促ワールド夏:第4回営業支援EXPO」(主催:リードジャパン)に出展し、3日間で3万人を超える来場者が参加する中、Handbookブースにもたくさんのお客様にご来場いただきました。
...
前回は第5世代iPadの費用や各種データ・特徴を紹介してきました。
そのネーミングや外面は一見すると地味なマイナーアップデートにも見えるようなものでしたが、バッテリー容量や定価設定を考えると全体的にバランスがとれており魅力的なiPadと見てとれたかと思い...
2017年3月にAppleから登場された9.7型の第五世代iPad。もう皆さん触られましたか?
今回は二回に分けて第五世代iPadについて解説していきたいと思います。
iPad miniやiPad Proなど、様々な派生モデルも登場し、この7年間進...
はじめに
誰でも、どこの会社でも一度はある「スマホ(またはタブレット端末も含む。本記事では以降”スマホ”に省略)のOSをアップグレードしたら、ちゃんと動作しない、アプリが動かなくなってしまった…」という経験。
新しいバージョンのOSが配信された...