デジタル化やペーパーレス化の利点は当然ながらいろいろあるものです。かといって、「世の中から一切の紙をなくす必要がある」とはさすがに思えませんよね。今回はまず、紙(アナログ)であることの利点に立ち戻ってみたいと思います。
人の感覚を使った楽しさや効果
紙の表...
今年6月に開催されたアップルのWWDC(世界開発者会議)においてiPad OSが発表されました。発売以来約10年iPhoneと共通のiOSが採用されてきたiPadですが、今秋iOS13にアップデートされるタイミングでOSが独立し、iPadのために設計されたOS...
インターネットやクラウドサービスが非常に身近になってきた今も、私たちの周囲に紙(印刷物)はたくさんあります。また現在は機密保持の関係で、机の上に資料を置くことを禁じる職場が増えていると思います。資料をデジタル化した方がいろいろと便利に活用ができ、しかも自分の業...
この数年、新聞やテレビの報道で「働き方改革」がよく話題になります。働き方改革は日本政府の重要政策であり、長時間労働の抑制、フレックスタイム制や採用労働制の在り方の見直し、高度プロフェッショナル制度の導入といった取り組みを促しています。
皆さまの職場では、...
日本企業の伝統的なプロモーションプロセスは実にユニークであり、今でも根強く残っています。既存顧客の対応はもちろんのこと新規開拓についても、営業担当それぞれが持つ知見や人脈頼みであり、営業組織が異なれば同じ会社でもまるで別会社のようです。
しかし時代は変わ...
2019年6月22日(土)、アステリアでは社名変更後、最初となる第21回定時株主総会を開催しました。気持ちも新たに、例年より大きな新しい会場で、そして、上場企業の議決権投票システムの本番環境にブロックチェーン技術を適用した、世界初(※)の取り組みにも注...
東京ビッグサイトで2019年6月19日~21日に開催された「第6回営業支援EXPO」に出展し、多くのお客様に弊社ブースにお立ち寄りいただきました。誠にありがとうございました。
当社ブースでは、セールス・イネーブルメント・ツール(営業活性化ツール)「Handb...
最近「セールス・イネーブルメント(Sales Enablement)」という言葉を耳にすることはありませんか?
世界的にスタンダードとなりつつある営業成果を継続的に出すための取り組みで、その波は日本にも来ると予想されています。今回は「セールス・イネーブルメン...
営業の効率化を実現する方法として「SalesTech(セールステック)」という言葉を聞いたことはないでしょうか。今はまだ国内での知名度はそれほど高くありませんが、海外では着実に広がっています。今回はSalesTechとは何か、どこが優れているのかを解説しながら...
営業効率を上げるための方法は、SFA(Sales Force Automation)やCRM(Customer Relationship Management)、MA(Marketing Automation)などのツールを活用など、多種多様です。ところが、こ...