Handbookは、様々な業種の1,600件以上の企業様にてご利用頂いています
毎日のように発売される金融商品。営業が持ち歩く資料も膨大です。さらに法改正などにより変更された旧商品の取り扱いにも気を配る必要があります。Handbookならば、多量な商品資料を一括管理し、古い資料の時限付き配信、新商品資料の自動配信に対応し、営業現場を一気に効率化します。さらにいま最も着目されているセールステックの一つ、セールスイネーブルメントに対応したHandbookならば、営業現場で使用されている販促資料をロギングし可視化、さらに販促資料の活用オペレーションをトレーニングするための教材配信にも利用できます。
金融営業でこのような課題はありませんか?
課題1資料が膨大で訪問時の準備に時間が取られ、顧客のニーズに即座に対応できない

膨大な金融商品資料。顧客の要望を想定し、持参する資料の準備に時間を取られていませんか。また、資料すべてを持ち歩くことができないため、顧客訪問時の突然の要望に応えられず、宿題として持ち帰ってしまうことはありませんか。訪問準備を効率化し、大量の資料を持ち歩く何か良い方法はないでしょうか。
課題2毎日のように発行される金融商品資料の追加や変更、停止情報に追いつけない

毎日のように発行される金融商品。法改正や諸事情により変更、停止される商品情報のすべてに対応することはベテラン営業でもたいへんな努力を求められます。さらに、ファイルサーバーやメールにより配信した資料では、どれが最新か、更新されたものかわかりづらく、特に若手社員では間違いもおかしやすい環境になっていませんか。
課題3営業スキルの個人差の課題。若手育成などチームの営業力をどう底上げするか

個々の営業担当者のスキル差が大きいと、移動、退職時の影響の大きさやその対策が懸念されます。優秀な社員の営業ノウハウのヒントを定量的なデータとして可視化できないかと考えたことはありませんか。またそれを使った若手の営業スキル向上やチーム全体の営業力底上げに使える仕組みが欲しいと思われたことはありませんか。
Handbook概要・サービス利用イメージ
Handbookでは、伝えたい情報を伝えたい人に確実に伝えるだけでなく、伝えた人からのフィードバックも収集・分析することができます。そのため、シンプルな操作で一方通行ではない双方向の情報のやりとりを実現できます。

Handbookでは、営業現場のPDCAを回す仕組みも兼ね備えていることが大きな特徴です。現場で営業ツールとして使用するだけではなく、反応・分析を確認することで、より効果的な営業ツールの更新・新規制作のヒントを与えます。
使用シーンも選ばず、様々な機能も利用可能。追加機能料金なしで、PDF/動画等の営業ツール活用・教育用ビデオ/アンケート配信による教育ツール活用/会議のペーパーレス化など幅広いシーンでお使い頂けます。

Handbookで解決!金融営業に「伝える」チカラを
課題1資料が膨大で訪問時の準備に時間が取られ、顧客のニーズに即座に対応できない
解決策1膨大な資料をタブレット&PCに集約
- 膨大な資料もクラウド上にすべて保存できます
- オンライン&オフラインで参照できるため場所を選びません
- Handbookを起動し、最短2タップで商品資料を提示できるシンプルUIです
PDF、Microsoft Officeファイルはもちろん、画像、動画など多様なファイル形式に対応しており、表現の幅が広がります
コンテンツをダウンロードできるので、ネット接続がない環境でも使えます。動画などダウンロードに時間がかかるコンテンツの閲覧にも便利です。
必要な資料をひとまとめにしてフォトアルバムのように表示できます。セールスの現場に最適なタブレットらしい見た目と操作性を備えています。
課題2毎日のように発行される金融商品資料の追加や変更、停止情報に追いつけない
解決策2大量な更新も管理部門による一括集中管理で漏れなく対応
- 一括集中管理できるHandbookならば、営業現場は常に最新で正しい資料が利用できます
- 資料に期限設定できるため、期限切れ情報の閲覧、開始前情報の閲覧も防げます
- 使い慣れたブラウザでの作業のため、資料の追加・更新・削除も簡単です
管理者が、コンテンツ一括配信・更新・削除することができるので、いつでも最新資料で提案できます。
資料毎に有効期限設定もできるため、設定期日を過ぎた資料は閲覧をできなくすることでセキュリティ性をめます。
変更があった際にはプッシュ通知でおしらせ可能。情報を埋もれさせず確実に営業担当に伝える手段を持ち合わせています。
課題3営業スキルの個人差の課題。若手育成などチームの営業力をどう底上げするか
解決策3セールスイネーブルメントツールHandbookならば現場の可視化を実現
- 整理された営業資料から優秀な社員の利用履歴を記録。全体との利用状況比較により、改善のヒントを導きます
- 営業資料とは別に営業ノウハウをまとめた動画も配信可能。隙間時間学習を推進します
- 試験・クイズを使った細かいスキルチェックが可能で反復学習によるレベルアップを実現します
参照ログにより更新資料や新規伝達事項の閲覧状況も管理者側で把握できるので、現場で実際使用されているツールの分析等も実施可能です。
販促資料の利用トレンドを個人レベルでグラフ化し、全体と優秀社員の違いを可視化できます。
動画・MS Oficce等で作成した教育用コンテンツを配信可能。営業外回り中のスキマ時間等にスキルアップできる環境を用意できます。小テスト・クイズ等も作成可能で、知識の定着を促す機能を持ち合わせています。
導入事例
野村證券様
全支店に導入したタブレット8000台でHandbookを活用
営業プロセスの刷新で成約までの期間を大幅に短縮


カタログPDFと製品説明動画を営業担当者に配布し、タブレット端末に「Handbook」を導入。頻繁に更新されるカタログの差替えや運搬が大変でしたが、Handbookを導入することで最新のカタログをいつでもどこでも活用可能になりました。
また、製品動作を動画で説明できるようになり表現力が向上しました。
-
多様な資料を活用しニーズを早期に絞り込むことで成約までの期間を大幅に短縮
-
大量の紙資料の持ち運びが
不要になり営業担当者の
負担が軽減 -
資料をダウンロードすればオフラインでも使えるのでいつでもどこでも同じ手順で商談が進められる
東海東京証券様
顧客の信頼を高め、成約率を上げる営業支援を展開


以前から各支店へ数台ずつタブレット端末を配布していたが利用頻度が低く、有効活用が課題となっていた。課題解決を目的として1人に1台、合計約1,000名の営業員へのタブレット配布を決定し、Handbookでセールスコンテンツを一括管理・配信することで、営業活動の効率化を実現している。
-
営業資料を一元管理・配信。より多くの情報を顧客へ提供。お客様の信頼を高め、成約に繋がる営業活動に
-
お客様のニーズに合った情報を
その場で迅速に提供
営業活動が効率化 -
マイクロラーニングを実施
若手の育成を加速し
営業力向上
金融業界の営業生産性向上を実現するテクノロジー
~事例に見るチームの営業力強化~
2019年6月28日に開催された「FIT大阪フォーラム」の講演資料と講演動画です。金融業界においても、営業業務の効率化、業務の標準化を目的としてSFAやCRMが導入され、案件、パイプライン、顧客の管理が効率化されています。一方で、営業スキルの標準化や提案力の強化には課題が残る企業も多いのが実情です。本講演では、こうした課題を解決するSalesTech/セールス・イネーブルメントで、チームの営業力向上を実現するポイントを金融業界の導入事例とともに解説します。