
ビジネスで使用するのにベストなiPadは
どれか?【2016秋】
    業種別・シーン別にiPad5機種を徹底比較
- 
      課題01 iPadの導入を検討している 
- 
      課題02 自社の利用シーンに合わせた 
 iPadが知りたい
- 
      課題03 iPadのモデルの違いが知りたい 
これらの課題解決についてまとめた資料をご用意しました

iPadのモデルの違いを業種・利用シーンで解説


 資料ダウンロードはこちらから
資料ダウンロードはこちらから
日本で最もポピュラーなタブレットとなったiPadは今や個人向け、家庭向けとしての用途だけではなく、ビジネスシーンにおける導入も大いに進んでいます。
これからタブレット端末を営業ツールやクライアントパソコン代わりに社員に配布する計画の企業にとっても、iPadが真っ先に候補となることは間違いありません。
しかし、一口にiPad といっても様々なサイズ、世代の機種があり、いったいどれを選べばいいのか迷ってしまうのも事実です。個人で購入する場合は好きな色とか、カメラの性能が良いもの、といった基準で選ぶこともありますが、ビジネスユーズとなるとまた違った観点からの比較が求められるでしょう。
本資料では、ビジネス向けの業種・シーン・用途別に応じた最適なiPadはどれかを検証します。
 この資料のポイント
この資料のポイント
  - 
      Point01 自社の利用シーンに 
 適したiPadがわかる
- 
      Point02 どのiPadがどう違うのかが、 
 業務利用の観点で理解できる
- 
      Point03 導入にあたって、どのiPadが 
 最適が違いがわかる
資料ダウンロード フォーム
セールス・イネーブルメント
営業現場
スマホ活用
タブレット活用
- もうキッティングは不要! 法人iPhone/iPad導入の切り札 「DEP」とは
- タブレット進化がビジネス現場を変える
- 賢いツール選びが重要! BYODを成功に導く3つのポイント
- コンプライアンス最前線2017(第1部)
- モバイル端末OS未アップグレードの危険性とその対策
- スマホ・タブレットのセキュリティリスクとその対策
- ビジネスで使用するのにベストなiPadはどれか?【2016秋】
- 上場企業におけるタブレット・スマートフォン利用動向調査レポート
- ビジネスに適したタブレットはどちら? 【2015冬】iPad vs Surface Pro徹底比較!
- 【2015年度最新版】ビジネスで本当に使えるタブレットとは?
- 企業におけるタブレット導入のROIを高める活用法
- 導入担当者のためのiPad活用ブック
- 第2回 タブレット利用動向に関するアンケート調査レポート
- BYODの成功を支えるMCMとは何か?
- タブレット企業導入を成功させる5つのポイント
ペーパーレス会議
教育・研修


